ブログ

なかよし参観日 ①

2021年6月15日 08時30分

今年度1回目の参観授業「なかよし参観日」がありました。
保護者の方々には、検温や分散での参観にご協力いただきました。

プール開き くすのき

2021年6月15日 08時00分

くすのき学級のプール開きがありました。
2年ぶりの水泳の授業でしたが、水慣れをし、25mを歩いたり泳いだり、それぞれのペースでがんばりました。水の感覚を楽しみながら、苦手な顔付けをがんばったり、泳げる距離を伸ばしたりします。これからのプール遊びが楽しみです。

プール開き 1年生

2021年6月14日 16時40分

1年生はプール開きをしました。
小学校の大きなプールにドキドキしましたが、少しずつ水に慣れながら、楽しく活動できました。
マスクを外しての授業ですが、声を出さずに、先生の指示をよく見てよく聞いて、友だちとの距離をとりながら臨んでいます。通常の水遊びのような歓声は聞こえませんが、1人1人はとても良い表情です!

「今月の音楽」は、6年生が大活躍!

2021年6月14日 08時00分

久枝小学校には「今月の音楽」があり、朝の会や帰りの会で月替わりの音楽に親しんでいます。6月の「今月の音楽」は、「にじ」の手話と「さんぽ」の踊りです。

「さんぽ」の踊りというのは、久枝小独自の振付けで、集会やその集会の退場時に踊っているものです。
この踊りは、毎年4月の全校集会で、6年生が新1年生に教えるのが恒例でした。昨年度から、全校児童が集まることがなくなり、正しく踊れる学年がいなくなる、伝統がなくなることが心配で、6年生に動画を残してほしいと提案しました。快く引き受けてくれた6年生。撮影までには、手の動きや向きなど、左右反対に踊らないといけないので苦労していましたが、各学級で撮影を無事終了し、全校で活用させてもらっています。

早く覚えて楽しく踊ってもらえるように、また、可愛い1・2年生のために、楽しく踊っている姿は、さすが久枝の6年生です。

いっしょに踊れる日が早く来ることを願いながら、全校で「さんぽ」の踊りを練習しています。

 

自然の家の準備を頑張っています! 5年生

2021年6月13日 09時00分

 

自然の家に向けての準備が始まっています。

「班長」「生活・保健」「食事」「レクレーション」の4つの係に分かれて、当日の役割や仕事内容について確認をしました。「役割を忘れないようにメモしておこう!」「コロナ対策をしっかりとして、みんなで楽しめるゲームって何だろう?」と、任された仕事に、責任をもって取り組んでいました。自然の家を楽しむためには、事前の準備がとても大切です。5年生のみなさん頑張りましょうね!

公開授業がありました

2021年6月12日 08時15分

教職員研修のための公開授業がありました。
6年生の道徳「友のしょう像画」という教材による学習でした。

町たんけんに出かけたよ 2年生

2021年6月11日 07時45分

2年生は生活科で「町のすてき大発見」の学習をしています。
事前に自分たちの知っている場所を紹介し合い、今回の町探検では久枝の町を実際に歩いて見て回りました。探検ボードを持って歩くと、いつもの町がより興味深く見えてくるようです。
児童館や調理場では職員さんに施設や場所の説明をしていただきました。ありがとうございました。

日時計を作ったよ 3年生

2021年6月10日 16時10分

3年生は理科で「かげと太陽」の学習をしています。
日時計を手作りし、屋上で影の動き方や影の長さなどを観察しました。また、遮光板を使って、太陽の観察もしました。
一日を通して観察することで、「太陽の位置は変わるのだ!」という発見がありました。

川狩りを学ぼう! 4年生

2021年6月10日 07時40分

 久枝小学校4年生の一大イベントといえば、そう!地域に伝わる伝統行事「川狩り」です!
 4年生は、川狩りの歴史について、地域の方からお話をうかがいました。
 川狩りは、何百年も前から続く由緒ある行事であること、久万川の水質汚染によって一時その伝統が途絶えてしまったこと、地域の人の思いと創意工夫で川狩りが復活したこと、そして、その思いを受けた愛媛県からの支援で新しく川狩り会場が作られたこと・・・。川狩りの素晴らしさと受け継がれてきた伝統を、熱く、熱く、時には冗談も交えながら語っていただきました。
 子どもたちは、真剣な表情で聞きながら、「自分たちもこの素晴らしい『川狩り』をやってみたい!」と胸を高鳴らせていました。さあ、一か月後は、君たちが神輿を担ぐ番だ!


プール開き 4年生

2021年6月9日 16時50分

4年生のプール開きがありました。
水に体を慣らしながら、伏し浮きやバタ足などをみんなでやってみました。泳力測定も行いました。
泳ぎや水の中での動きが少しでも上達するようにがんばります!