【新着】

令和5年度 修業式

2024年3月28日 11時27分

3月25日(月)に令和5年度の修業式を行いました。
修業式に先立ち、表彰伝達がありました。
・第22回児童版画コンクール
IMG_3965

修業式では、学年・学級から各1名が壇上に上がり、代表として修了証を校長先生から受け取りました。
IMG_3968 IMG_3969 IMG_3970 IMG_3972 IMG_3974 IMG_3976 IMG_2126 
1年生の代表児童が、1年間がんばったことと2年生になってがんばりたいことを立派に発表してくれました。
校長先生のお話を聞き、最後に元気よく校歌を歌いました。
IMG_2149 IMG_2154

修業式の後には、春休み明けにまた元気に会えるよう、休みの間の生活についてのお話もありました。
IMG_2158

久枝ごみ0ホームページ

久万川探求活動

2024年3月15日 12時00分

5年生は総合的な学習の時間に久万川について探求してきました。その中で、あるクラスの子どもたちから「自分たちが調べてきた内容を、ホームページで世界に発信したい!」という申し出がありました。この場をお借りして、探求の成果と、子どもたちからのメッセージをお伝えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 僕たちは久万川をきれいにするにはどうすればいいかを考えています。久万川は、高知県と愛媛県を流れる川で、久枝小学校のすぐ側にも流れている、とても身近な川です。
 2
学期の総合的な学習の時間で「川の働き」「ごみ0」「生き物水質」「川狩り」の4つのグループに分かれて、久万川について調べてきました。その中で、日浦小学校との交流で、福見川についての発表をオンラインで聞いたり、潮見小学校との交流で、自分たちが調べた内容を発表する機会がありました。こうした交流のおかげで、久万川についてもっと詳しく知りたいと感じられ、調べ学習にも力が入りました。
5年1組 総合_赤松 瞳_2023年12月19日のノート_1 5年1組 総合_赤松 瞳_2023年12月19日のノート_2

 川のごみは、誰かが川にごみを投げ入れている場合と、道のごみが雨や風で川に落ちてしまう場合があります。僕たちの町の川のごみを調べてみると、農業用の農薬の入れ物やペットボトルなど、流れてきたと考えられるごみもあります。また、たばこの入った空き缶など、誰かが投げ入れたごみもあります。
 道のごみを少しでも拾うなどすると、久万川のごみや日本の川のごみが減ると思います。そして僕たちも少しずつでもゴミを拾っていきたいです。皆さんの町でも、考えてみてください。

5年1組 総合_赤松 瞳_2023年12月19日のノート_4 無題

 川の水質汚染や、川にごみが増える原因には、次のようなものがあります。
1.生活系・・・皆さんの家の台所、お風呂、トイレなどの排水。
2.事業系・・・工場のなどの排水。
3.農業系・・・家畜の糞や農地の肥料など。
4.面源系・・・市街地から風雨などによって拡散・流出するもの。
5.その他・・・川に直接捨てられるもの。

 久万川について考えるうちに、日本や世界の問題も見えてきました。久万川だけではなく、日本でも大量のごみが発生しています。環境省によると、令和3年度の日本のごみ総排出量は、なんと 4,095万トン(東京ドーム約110杯分)だそうです。
 
こうして久万川のごみ問題の現状を調べたことで、僕たちにできることがわかってきました。身の回りで、少しでもゴミを拾うなどして、少しずつ久万川のごみを減らしていきたいです。皆さんも、久万川のごみ問題をぜひ一緒に考えてみてください。海につながる川をきれいにすることは、SDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」の達成にもつながります。
無題
5年1組 総合_赤松 瞳_2023年12月19日のノート_5

 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


無題