ブログ

プログラミングで遊んだよ くすのき組

2018年11月26日 13時00分
くすのき

くすのき組は、パソコン室でプログラミングソフトを使って学習しました。
自分で描いた絵を、パソコンの中で自由に動かすことができて、大喜びです。


いろいろな絵を描き、動く速さを変えたり、くるくる回したりして楽しみました。


出来上がった自分だけの世界を、友だちと見せ合いこしました。
次は、アニメーションをつけて遊ぶ予定です。楽しみだなぁ。

  

あきとあそぼう 1年生

2018年11月22日 10時45分
1年生

11月20日(火)
1年生は生活科「あきのあそび」を楽しく学習しています。
2週間ほど前から、どんぐりやまつぼっくりなど秋のものを使って、おもちゃづくりを進めていました。
この日は、隣のクラスの友達を招待してみんなで遊びました。


こまや、けん玉、楽器、やじろべえ、どんぐりレースなどなど、、、いろいろな遊びのお店があり、思う存分楽しんでいました。


「いらっしゃいませ~」と大きな声での呼び込みも頑張っていました。たくさんのお客さんが来てくれて、とても嬉しそうでしたよ。
他のクラスの友達とも楽しく交流し、秋の遊びを十分味わいました。

 

くすのっきーカップ 鉄棒の部

2018年11月22日 10時15分
全校

11月19日(月)から、体育委員会による くすのっきーカップ・鉄棒の部 が開催されています。
ゼッケンを付けているのは体育委員の子どもたち。審判をしています。

給食を食べてあたたまった体で、いざ、挑戦です!


徐々に寒さが増してくるこの季節にも、体をたくさん動かしてほしいと思います。

睡眠パワーで元気な久枝っ子になろう!

2018年11月22日 09時39分
全校

きらきら元気委員会による、保健集会がありました。
「すいみんパワーで元気な久枝っ子になろう!集会」と題して、劇とクイズでわかりやすく、そして楽しく、睡眠の大切さを伝えてもらいました。


体から良いホルモンがたくさん出るように、正しく睡眠をとりましょうね。

ポンジュース工場見学 3年生

2018年11月21日 10時54分
3年生

11月20日(火)
3年生は、久枝小学校の校区にあるポンジュース工場に見学に行きました。
暑い時期に毎週学校で飲んでいる身近なみかんジュースが、どのようにして作られているのか、また、そこで働いている人たちの様子や思いはどのようなものかを知るための見学です。


大きなトラックが、たくさんのみかんを運んで来ています。
トラックの前側が上がり、みかんが勢いよく工場に流れこみます。圧巻の場面に子どもたちからも歓声が上がります。


工場内で詳しく説明していただきながら、みかんが次々と送られてジュースになる様子を見学です。


巨大な冷蔵庫内にも入らせていただきました。
ドラム缶に入ったジュースがずらり。寒さと広さと大きさに驚きです。


お仕事中に子どもたちの見学を受け入れ、丁寧に対応してくださった職員の皆様、ありがとうございました。

命の授業 2年生

2018年11月21日 08時46分
2年生

11月20日(火)
中央消防署城北支署の方々にお世話になり、「命の教育」 の学習を行いました。


実際に、防火服を着たり、ホースを伸ばして巻いたりする体験もさせていただきました。
防火服は思ったより重いこと、ホースは使った後にきれいに巻いていないと次に使うときに困ってしまうことなど、今まで知らなかったことが分かりました。


「人の命に関わる仕事だからこそ、素早く準備することが大切なんだな。」
「消防士さんに必要なことは、勇気と行動力とあきらめない心なんだな。」
「消防士さんは、かっこいいな。ぼくも大きくなったらなりたいな。」など子どもたちからたくさんの思いが出てきました。


お忙しい中、消防署の皆さんには大変お世話になりました。消防署の皆さんのお話を聞いて、2年生たちは、今日の下校は特に「命を守る」ということを考えながら帰りました。
これからも・・・。

 

おもしろ理科教室

2018年11月16日 09時45分
6年生

松山市の「おもしろ理科出前教室」事業で、講師の増田先生と吉岡先生に来校していただき、6年生が特別授業を受けました。
テーマは「地面の下はどうなっているのか」です。

「建物やトンネルを作る前に地盤や地質を調べるには、どのような方法があるだろう?」
この問いかけから、地層やボーリング調査についての専門的なお話が始まりました。


目の前には3種類の砂らしき物。
水を全く含んでいない状態の 礫・砂・粘土 です。
目で見て、指で触れて、状態の違いを確かめます。


次に、それらに水を含ませた物を観察します。
それぞれの崩れ方や固まり方の違いに「おぉ~!」と歓声が上がります。


最後に、礫・砂・粘土が混ざった物を、水を入れたメスシリンダーに堆積させて、地質ができていく様子を観察しました。


他にも、斜面に土砂が堆積していく様子や、実際に調査で使われているドローン、また、久枝小学校が建つ前の地盤調査を元に作られた地下の様子なども見せていただきました。

講師の先生方、子どもたちのために興味深いお話をしていただき、ありがとうございました。

いろいろな形を探したよ

2018年11月15日 11時40分
くすのき

秋の高い青空に、白い雲が形を変えながら流れていきます。
くすのき学級の子どもたちが、タブレット型パソコンを持ってなかよし広場に集まってきましたよ。


いろいろな形を見つけて写真を撮っています。
「おもしろい形の雲やねぇ」

「ジャングルジムは同じ形がならんどる」

「先生の帽子ユーフォーみたいでおもしろい」

「先生の眼鏡を撮らせてください」

「どんなおもしろい形見つけた?」

 
楽しんで見つけた形の写真に、次回のパソコンの授業では絵を描き加えておもしろい作品を作ります。

全校朝会 ~表彰~

2018年11月15日 11時00分
全校

今日の朝会ではたくさんの表彰がありました。
代表者による
表彰のときには、フロアで起立して表彰を受けました。
・校内造形大会
・えひめクロッキー展
・のぼさんとあそぼ秋祭り誕生祭
・防火ポスター
・みんなの生活展2018くらしの絵手紙
・松山市読書感想文コンクール
・松山市小中学校相撲大会
・松山市陸上総体
・愛媛県陸上記録会


多くの大会や作品に挑戦し、たくさんの子どもたちが活躍してがんばっています!

縦割り班遊び

2018年11月14日 12時25分
全校

11月13日(火)
つどいの時間(午前中の20分休み)、校舎の色々な場所から賑やかで楽しそうな声が聞こえてきています。

久枝小学校には、1~6年生の異年齢で作られたグループ「縦割り班」があります。
縦割り班活動では、
縦割り遊びや毎日の掃除を通して、他学年との交流をしています。

この日は縦割り班遊びの日でした。
主に6年生が遊びを提案したり司会をしたりして、みんなで遊びます。


学年や男女が偏ってしまわない、また、低学年でも理解出来るルール作りを工夫しているので、誰もが楽しめるようになっています。


自分より小さい友だちを思いやったり、お兄さんお姉さんに憧れる気持ちを抱いたりしながら、笑顔と笑い声たっぷりのひとときをすごしました。