ブログ

水泳の授業 2

2022年6月26日 11時20分

1年生も、大きなプールで水泳の授業をします。ドキドキするけれど、少しずつ水に慣れて、最後は良い笑顔。楽しみながら、水と仲良しになりましょう。

他の学年も、プール開きをしています。
マスクをしていないので、声を出さないように気を付けています。全身で水を感じて楽しんでいます。

水泳の授業が始まっています

2022年6月25日 08時55分

今週に入り、急に暑さが厳しくなってきました。
小学校では水泳の授業が始まっています。
プール開きや泳力測定を行い、みんなで水流を作る、宝拾いをするなど、少しでも水に親しめるよう楽しく活動しています。水に慣れる、泳力を付ける、さらに記録を伸ばす、など、子ども一人ひとりが目標をもって授業に臨んでいます。

川狩りに向けて 4年生

2022年6月24日 13時30分

4年生は、7月に久枝の地域伝統行事「川狩り体験」を行う予定です。
5月23日、川狩りの先生にお越しいただき、久万川の歴史や川狩りの伝統について教わりました。

また、6月20日には、安勝会の方々にお越しいただき、お話と実演をしていただきました。川狩りに向けて、実際の神輿の担ぎ方や動かし方を教わりました。
初めて神輿を担ぐ子どもたちが多い中、各クラス息を合わせて心を合わせて担いでいました。
ぼたんに~♪ 
伊勢節を歌いながら一生懸命に神輿を担ぎ、子どもたちは本番に向けてがんばるぞと意気込んでいました。
これまでの学びを通して、本番がさらに楽しみになりました。
安勝会のみなさま、本当にありがとうございました。

自然の家 28

2022年6月21日 12時30分

全クラス、潮流体験、ミュージアム見学を終了しました。これからお弁当を食べて帰ります!

無事に帰校し、解散式を行いました。

 

自然の家 27

2022年6月21日 11時10分

村上海賊ミュージアム見学です。

クイズ8問を班のみんなで協力して解いていきます。

 

自然の家 26

2022年6月21日 10時46分

船に乗り込み、潮流体験スタートです。

雨の中のクルーズは、遊園地のアトラクション状態です!

自然の家 25

2022年6月21日 09時34分

退家式が始まりました。名残惜しいですが、無事に自然の家を後にできそうです。

バスで村上海賊ミュージアムに移動します。

自然の家 24

2022年6月21日 09時01分

片付け、掃除が始まっています。もうすぐ自然の家ともお別れです。感謝の気持ちをこめて、来た時よりも美しく!

雨が降る中ですが、自然の家のさまざまな箇所を掃除しています。子どもたちの顔つきが、キリッとしたように思います。

自然の家 23

2022年6月21日 08時13分

雨の大三島、幻想的な雰囲気です。

食事係を中心に、朝食の配膳終了。手際がとてもよくなりました。

片付け、洗い物も子どもたちで頑張ります。

 

自然の家 22

2022年6月21日 06時57分

おはようございます。今朝は、研修室での、朝のつどい、久枝っ子体操からスタートです。大三島の天気は雨、涼しいです。

少し寂しいですが、今日、自然の家を離れます。研修室では、生活係が中心になってシーツをたたんでいます。きれいにできるかな?