ブログ
ジュースの日
2019年9月19日 10時53分運動会練習でがんばった体に、「しみるぅ~」と、ジュースを飲んでいる子どもたちです。
こちらは「つどいの時間」にジュースを取りに行く係の子どもたちです。
全校練習④
2019年9月19日 09時41分9月18日(水)
本番前の最後の全校練習がありました。
開会式、閉会式、入退場、体操、応援合戦の練習でした。
ブロックごとの団結力も高まってきました。子どもたちは、楽しみながらがんばっています。
秋の気配が感じられるようになってきましたが、日中はまだまだ日差しの強い日が続いています。引き続き、熱中症や体調の変化には十分に注意して、本番までの練習を行っていきます。
陸上部・種目別練習
2019年9月18日 09時33分放課後の陸上部の練習では、種目別練習をしています。
高跳び、60m走、ハードル走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、といった種目があり、自分の得意種目やがんばりたい種目に分かれての練習です。
短い時間ですが、その分集中してがんばっています!
行ってみたい国を紹介しよう! 6年生・外国語
2019年9月17日 11時19分6年生は外国語で " I want to go to ~. " という表現を使い、友だちや先生に行ってみたい国を紹介する学習をしました。
たくさんある国と地域の中から、インターネットを使って、行ってみたい国を決めます。
そして、その国について、自分が紹介したいことを更に調べます。
" You can eat ~. " " You can see ~. " " You can try ~. " といった表現で、その土地ならではの食べ物や観光名所、体験活動を紹介します。
パソコンでスライドを作りながら、紹介するためのセンテンスも考えます。
発表では、たくさんの友だちに紹介をし、たくさん外国語を話しました。
聞く側の時は、表情や身振りを交えてさまざまなリアクションをします。リアクションしてもらうと、話している側も、とても気持ちよく話せることが分かりました。
ごみ学習会
2019年9月12日 19時29分 松山市清掃課の方に来ていただき、ごみ学習会を行いました。
分別や3R(リデュース、リユース、リサイクル)について詳しく学ぶことができました。
パッカー車とパワーゲート車が動くところを見せていただきました。
大きなタンスや自転車が砕かれながら処理される音に子どもたちはびっくりしていました。
今後も社会科の学習の中でごみについて理解を深め、
ごみを減らすために何が自分たちにできるか考えられるようになってほしいと思います。
全校練習③
2019年9月12日 13時00分今回の全校練習は、ブロックごとの練習でした。
ブロック長や応援団がリードして、応援や大玉送りの練習をしました。
練習の後は、ミストシャワーでホッと一息。
近隣にお住まいの方々からは、久枝小学校に対して多大なる御理解と御協力をいただき、大変感謝しております。
また、あたたかい応援メッセージも頂戴しております。いつもありがとうございます。
全校練習②
2019年9月11日 12時35分9月10日(火)
2回目の全校練習がありました。
応援合戦とブロック大玉送りの練習です。
気持ちを合わせて応援合戦、息を合わせて大玉送り、どちらもブロック対抗競技なので、熱が入っていました!
運動会 係会
2019年9月10日 11時50分9月9日(月)
運動会の係会がありました。係の仕事をするのは、5・6年生です。
出発係、放送係、準備係、審判係、救護係、接待係、応援係、児童係、招集係、得点係と、たくさんの係があります。
出発係 放送係 準備係
審判係 救護係 接待係
運動会当日に、それぞれの仕事をスムーズにできるよう、しっかりと打ち合わせをしました。
応援係(黄) 応援係(青) 応援係(赤)
応援係(緑) 応援・児童係 招集係
得点係
スーパーマーケット見学に行ったよ 3年生
2019年9月9日 09時57分3年生は、社会科の学習で、コープ久枝に行きました。
班に分かれ、売り場とバックヤードでそれぞれ見学をしました。
売り場の店頭広告や商品の並べ方、店員さんの働かれている様子などを、じっくりと見せていただきました。
コープ久枝の職員の方々には、営業時間中に見学を受け入れていただき、子どもたちのためにたくさんのことを丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。