ブログ

ブロック結成集会

2024年5月7日 10時00分

今日から始まる各学年の運動会練習の前に、全校児童によるブロック結成集会が行われました。
ブロック長と応援団長から挨拶があり、運動会に向けて赤、青、黄の各ブロックが団結するためのよい機会となりました。ブロック旗のデザインも発表され、子どもたちは、一致団結して頑張ろう!という気持ちを高めています。今後、6年生がリードして、応援歌が決まったり、旗が出来上がったりします。
また、1年を通してこのグループで縦割り班活動なども行います。とても楽しみです。
IMG_4284 IMG_0256 IMG_4283 図1 図2 図3

1年生を迎える会

2024年5月2日 09時49分

1年生を迎える会「えがおの花まんかい 1年生集会」が盛大に開催されました。
かわいい1年生を、全校児童が拍手と歌とにこにこの笑顔で迎え入れました。
DSC_0076 DSC_0077 IMG_4257 DSC_0079 IMG_4271 IMG_4265 IMG_4269 IMG_4274

各学年からの心のこもった出し物に、1年生はドキドキしながらも目を輝かせて参加し、楽しんでいました。
全校みんなで「さんぽ」を歌って踊ったり、1年生からのお礼の校歌の披露もあったりと、心温まるひとときでした。2~6年生の優しさに包まれて1年生の緊張もすっかりほぐれ、たくさんのプレゼントを手にうれしそうに退場する姿が、まさに「えがおの花まんかい」でとても素敵でした
IMG_2017 IMG_2021 IMG_2024 DSC_0087 IMG_2026 IMG_2031 IMG_2032 DSC_0096  IMG_2035 IMG_2037 DSC_0122

畑の準備をしたよ くすのき

2024年5月1日 12時37分

くすのき学級は、畑で夏野菜を植える準備をしています。雑草取りや、くわやスコップを使っての土づくりは、力も必要で大変ですが、よくがんばりました。
IMG_2382 IMG_1380 IMG_1384

こちらは授業の様子です。くすのき学級での授業だけでなく、交流学級での授業にもとても楽しく参加しています。
WIN_20240420_09_34_30_Pro IMG_1407 IMG_1409 

ねんどとなかよし 1年生

2024年4月30日 10時38分
先日、小学校で初めての粘土遊びをしました!
幼稚園や保育園でしたことある子たちも新しいきれいな粘土を楽しそうに触っていました。完成した後は作品を持って写真撮影をしたり、友達と見せ合ったりして終始楽しそうでした!
IMG_1660 IMG_1662 IMG_1663  IMG_1694 IMG_1695

校区めぐり 3年生・総合

2024年4月29日 09時15分

3年生は、新しい学習として理科や社会科が始まり、とても張り切っています。音楽ではリコーダー、書写では毛筆も新たに学習することになります。
総合的な学習の時間もその1つです。まずは「私たちの町久枝 ~久枝ものしり博士になろう~」の学習をします。校区を実際に歩いて巡り、田畑の広がる風景や身近な施設を始めとした「久枝のよさ」を発見することから初めています。久枝ものしり博士になるための今後の学習が楽しみです!
IMG_5781 IMG_5785 IMG_5787 IMG_5798 IMG_5799 IMG_5795

教育計画・グランドデザイン

2024年4月27日 08時00分

令和6年度の教育計画とグランドデザインを掲載しています。
下の画像をクリックしてご覧ください。
12

台湾台北市の小学生との親善交流

2024年4月26日 08時14分

台湾台北市の小学生14名が来日し、活動の一環で久枝小学校を訪れてくれました。
本校で親善交流大使を務めたのは、4年生の子どもたちです。
対面式の後、図画工作や体育の授業、給食などを共にして、言葉の壁を越えた交流によってお互いの仲を深めました。折り紙や日本の昔の遊びを初めて経験する台湾の子どもたちに、4年生は優しく声をかけて身振り手振りで教えてあげていました。
IMG_4230 IMG_4231 IMG_4242 IMG_4245 IMG_4247 IMG_4250 IMG_4251

校内探検をしたよ 1・2年生

2024年4月25日 09時00分

1年生が校内探検をしていました。
「ここが保健室です」「この部屋に校長先生がいらっしゃいますよ」など、先生に説明してもらいながら校内を探検して回りました。
別の日には
、2年生が校内を一緒に回ってくれました。優しく教えてくれて、とても頼もしい2年生でした。1年生、2年生、どちらにとってもうれしい校内探検になりました。
IMG_4207 IMG_4211 IMG_4204 IMG_4205 IMG_4206 IMG_4214

避難訓練を実施しました

2024年4月24日 09時00分

地震と火災を想定した避難訓練を行いました。重点目標は「黙って、きびきびと素早く」です。
子どもたちは、素早くダンゴムシのポーズで机の下に隠れ、自分の身の安全を確保しました。火災訓練の避難も、しゃべることなく完了しました。
IMG_4188 IMG_4189 IMG_4191 IMG_4195 IMG_4197 IMG_4198

給食おいしいね 1年生

2024年4月23日 12時30分

1年生の給食が始まりました。
午前中にしっかりと活動して、お腹はぺこぺこ。準備の仕方や片付け方を事前学習して、給食当番が給食受け室まで取りに行き、自分たちで配膳したら、さぁ、「いただきます!」
IMG_4215 IMG_4221 IMG_1229 IMG_4223 IMG_4229 IMG_4227

小学校の給食はどうだったかな。「学校のパン、おいしい!」「おかわりします。」「全部食べたよ」と、うれしそうに教えてくれる子もいました。毎日いろいろな献立が提供される学校給食を楽しみにしたり、好きな物を食べてホッと一息ついたりしてほしいと思います。

音楽集会

2024年4月21日 08時00分

参観授業の後、保護者の方々が学級懇談会に参加されている間に、子どもたちは体育館で音楽集会を楽しみました。校歌と「さんぽ」を元気よく歌う子どもたちの声が校内によく響いていました。
IMG_4177 IMG_4178 IMG_2294 IMG_4180 IMG_4181 IMG_4184 IMG_2318

参観日

2024年4月20日 11時40分

4月20日(土)
今日は参観日でした。たくさんの保護者の方々に、参観授業や学級懇談会、PTA集会へ参加していただきました。
IMG_4156 IMG_41157 IMG_4161 IMG_4150 IMG_4153 IMG_4152 IMG_1982 IMG_2248 IMG_2250 IMG_2247 IMG_4147 IMG_4146 IMG_4149 IMG_4165 IMG_4164 IMG_4163 IMG_4170 IMG_2261 IMG_4168 IMG_4167


全国学力・学習状況調査 6年生

2024年4月18日 10時58分

6年生は、全国学力・学習状況調査を受験しました。学力テストの教科は国語と算数です。また、学習状況等を尋ねる項目にも回答します。
落ち着いた気持ちでテストに臨み、時間いっぱい真剣にがんばりました。
IMG_4135 IMG_4136 IMG_4138 IMG_4140

つどいの時間

2024年4月17日 10時25分

つどいの時間の、外遊びの様子です。
今週に入って一気にあたたかくなり、上着を脱いで遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られます。新しい遊具も使って楽しく遊んでいます。鬼ごっこやボール遊び、虫取りや散歩など、思い思いの休み時間を過ごしています。
IMG_4104 IMG_4110 IMG_4112 IMG_4113 IMG_4114 IMG_4116 IMG_4119 IMG_4122 IMG_4126

また、土俵も整備していただき、こんなにきれいになりました。ありがとうございました。
IMG_4131