修学旅行③
2023年9月21日 11時28分平和記念公園に着いた頃は小雨が降っていましたが、原爆ドームを背景にして記念写真を撮ることができました。次に、原爆の子の像の前に移動し、平和を祈るセレモニーを行いました。この後は、お楽しみの昼食です。
平和記念公園に着いた頃は小雨が降っていましたが、原爆ドームを背景にして記念写真を撮ることができました。次に、原爆の子の像の前に移動し、平和を祈るセレモニーを行いました。この後は、お楽しみの昼食です。
来島サービスエリアで1回目のトイレ休憩をとりました。バスの中で児童たちは元気に過ごしています。今のところ、雨が降っておらずしまなみ海道から見える島々を眺めながら、一路広島市に向かっています。
いよいよ修学旅行の日を迎えました。朝早い出発式となりましたが、どの児童も良い表情で臨むことができました。この二日間、大いに学び、大いに楽しみたいと思います。早朝よりお見送りいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
9月下旬となり、朝晩は秋の訪れを感じることができるようになりました。しかし、日中の暑さはまだまだ夏のようです。本校では、熱中症計を用いて定期的に暑さ指数を計測し、その指数の結果により休み時間の遊び方や体育の授業内容を変更するなど熱中症予防に努めています。また、持参したお茶がなくなってしまった児童には、水道管直結の「のめるん」を活用して水分補給をしています。今後も保護者の皆様には、お子様に十分な量のお茶を持たせていただきますようご協力お願いいたします。
本校は、小中連携事業の研究校として、潮見小学校・鴨川中学校と連携して学びを深めています。今回は、潮見小学校のみなさんが「潮見の宝」を紹介してくださるということで、潮見小学校にお邪魔して報告会に参加させていただきました。潮見の宝はたくさんあり、今回は「潮見ふるさと音頭」「米作り」「大川の植物や生き物」「宮内義正さんと宮内いよかん」「文化遺産」「吉藤川のホタルと石橋さん」の6つのテーマの発表を聞いて、感想交流をしたり、課題解決のための糸口を一緒に見つけたりしました。また、発表の中で、鴨川中学校の先生方がご自分の専門分野を生かしてアドバイスをしてくださいました。次回は、「久枝小の宝」を発表することになります。「住み続けられる町づくり」を目指して、3校が連携して実現に向けて頑張っています。
理科で「雲と天気」について学習した5年生は、松山地方気象台の職員の方や気象予報士の方をお招きして「おもしろ理科出前授業」を体験しました。
気象台の仕事や台風について学んだ後、急な天気の変化から自分や周りの人の命を守るためにはどうすればよいかを考えました。
後半のおもしろ実験では、装置を使って大気圧や竜巻を体感したり、雲や雨粒を作ったりしながら楽しく学びました。天気や防災についてしっかりと考えることができました。
10月17日に開催予定の松山市総合体育大会・陸上の部に向けて、陸上部の活動が始まっています。陸上部は、放課後に教員が指導をしています。
最初に測った記録を少しでも更新できるよう、子どもたちは一生懸命に練習に励んでいます。
9月11日(月)フリー参観日がありました。
通常の授業に加えて、給食や昼休み、4~6年生ではクラブ活動も参観していただきました。
3年生は理科「植物を育てよう」の学習をしています。
5月頃種をまいたホウセンカとヒマワリが、ぐんぐんと成長し、花を咲かせ、やがて実をつけました。子どもたちはその様子をつぶさに観察し、絵や写真、言葉で記録してきました。今回はホウセンカとヒマワリを抜くことで、根、くき、葉といった植物のからだのつくりも調べることができました。