ブログ

鴨川地区子ども会議

2022年12月27日 09時15分

鴨川中学校、潮見小学校、久枝小学校の3校の代表が集まり、鴨川地区子ども会議を行いました。久枝小学校からは5・6年生が参加しました。
各校での取組発表では、今学期自分たちが主体的に学んできたSDGsや、全校で取り組んできた集会、挨拶運動についてスライドを用いて発表しました。
また、グループ討議では、
①小学生から中学生へ、学校生活について聞きたいこと。中学生から小学生へ、学校生活についてお願いしたいこと。②小中が連携して地域や学校で取り組んだらよいこと。
この2つの議題について、活発な意見交換が行われました。
子ども会議をきっかけに、地域の関係性が深まり、子どもたちの進学への不安が少しでも解消されたらよいと思います。

どんど焼きのお願いに回りました 2年生

2022年12月26日 08時18分

12月19日、2年生は、手作りのポスターを手に全校の学級を回り、1月のどんど焼きで焚き上げるしめ飾りを持って来てくださいというお願いをしました。また、御幣というお札に学級のお願い事も書いてもらうことにしています。とても緊張したことと思いますが、子どもたちはしっかりと自分たちの思いを伝えられました。


集合写真を撮ってもらいました 6年生

2022年12月25日 10時05分

終業式のとても寒い日でしたが、6年生は卒業アルバム用の集合写真を撮っていただきました。みんなとてもいい笑顔です。少し淋しいような気持ちにもなりますが、まだまだたくさんの思い出を作りましょう!アルバムの出来上がりが楽しみです。

表彰伝達がありました

2022年12月24日 10時30分

12月21日、朝のテレビ放送で表彰伝達が行われました。
今学期もたくさんの子どもたちが様々な場面で活躍しています。
・校内造形大会 入選
・MOA美術館児童作品展 入選
・緑化推進ポスター 最優秀賞・優秀賞
・松山市陸上総体 標準記録突破 記録賞
・第35回愛媛県小学校陸上運動記録会 記録賞
・第33回愛媛新聞小学生読書感想文校内コンクール 優秀賞
・第67回青少年読書感想文コンクール 優秀賞
・健康に関する作文 入選

・「楽しい子育て全国キャンペーン」~家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ~ 三行詩愛媛県審査小学生の部 優秀賞
・交通安全作文 優秀賞
・令和4年度「小・中学生のふるさと学習作品展」 愛媛県知事賞
・第57回子規顕彰松山市小中高校生俳句大会 グランプリ・特選・入選
・JA共済小・中学生書道コンクール 入選 
・松山市児童生徒自由研究作品 社会科・生活科・総合・理科
・愛媛県児童生徒理科研究作品展 努力賞
・令和4年度愛媛県統計グラフコンクール 教育長賞
・第70回統計グラフ全国コンクール 佳作
・2022年度全国選抜小学生プログラミング大会・愛媛大会 最優秀賞
・かがやき大賞松山

教室でその場に立って表彰を受けた児童もたくさんいました。

第2学期終業式

2022年12月23日 09時39分

第2学期の終業式が放送で行われました。
2年生の代表児童が2学期の思い出と3学期の抱負を発表してくれました。

校長先生のお話を教室でしっかりと聞いています。最後に校歌を聴きました。


終業式の後、休暇に入る先生からのお話と、生徒指導の先生からのお話がありました。

今年も数々の式や集会で放送委員会の子どもたちが大活躍してくれました。6年生のみなさん、5年生への引継ぎもよろしくお願いします!

シェイクアウトえひめ 避難訓練

2022年12月20日 09時55分

シェイクアウトえひめは、地震を想定して、参加者が一斉にそれぞれの場所でアナウンスを聞き「(1)まず低く、(2)頭を守り、(3)動かない」の安全確保行動を行うものです。
久枝小学校でも、全校で一斉に実施しました。今回のめあては「黙って、きびきびと素早く」です。津波発生時の垂直避難も想定して、当日は校舎の最上階まで避難する経路の確認などをしっかりと行いました。
全校児童の安全確認が取れたところで、校長先生からのお話を放送で聞きました。
日頃からの備えや避難への心構えが大切なことがよくわかりました。

調理実習パート2(ごはんとみそ汁) 5年生

2022年12月19日 12時50分

 5年生は、2回目の調理実習を行いました。今回は、和食を味わうということで、ごはんとみそ汁を作りました。
 普段ほとんどの家庭ではお米を炊飯器で炊くことが多いと思いますが、この実習では、お鍋で炊くことに挑戦!火加減や時間を調節しながら常にお鍋の側で見守り、少しばかりおこげの付いたおいしいお米が炊けました。みそ汁は、煮干しでだしを取りました。大根、油揚げ、ねぎ入りのおいしいみそ汁ができました。ぜひ、家庭でもみそ汁作りに挑戦してほしいと思います。

夢きらきらプログラム 6年生

2022年12月16日 09時03分

6年生は総合的な学習の時間で「共に生きる ~夢に向かって~」の学習をしています。
今回「夢きらきらプログラム」と題してたくさんの講師の方々をお招きしました。

夢きらきらプログラムの第一部は、税務署の方々による租税教室でした。
社会資本や公共サービスなどが「税金」という、みんなで支える力で作り上げられていることを学びました。小学校で学ぶための1か月の授業料がいくらくらいか、ボールを買う費用はどうか、など、身近な例を取り上げて、わかりやすく教えていただきました。

第二部では「夢語り人」との語り合いの場を設けていただきました。
25種もの様々な職業の方々が夢語り人として来校され、子どもたちの質問に答えたり、夢に向かって努力する大切さを語ってくださったりしました。日々その職業で働いておられる方々との座談会は、子どもたちにとって、かけがえのない体験となったようでした。
夢きらきらプログラムにご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。

つどいマラソンがんばっています!

2022年12月13日 10時00分

つどいの時間に音楽が鳴り始めると、運動場や広場に一斉に子どもたちが集まってきます。つどいマラソンや縄跳び練習をするためです。たくさんの子どもや先生が一緒に運動しますが、密を避けられるように場所の設定がしてあります。
学年別にそれぞれのレベルや体調に合わせて、マラソンも縄跳びもがんばっています。
「6週走ったよ!」「しんどい~、けどがんばった~」「跳べるようになったので見てください」などなど、運動の後の晴れやかな顔で子どもたちが話してくれます。青空の下、自分のペースで体を動かすと、とても気持ちがいいようです。
 

手づくりおもちゃで遊んだよ 2年生 

2022年12月12日 08時25分

2年生は生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」の学習をしています。
身近にある紙コップや輪ゴムなどを使って動くおもちゃをつくり、遊んでみて、改良したり遊び方を工夫したりしてきました。みんなで楽しみながら遊びを創り出し、今回はおもちゃ屋さんを開きました。お店屋さんとお客さんに分かれて、遊び方の説明をしたり、遊んで得点を競ったりして、楽しいひと時をすごしました。