表彰伝達がありました
2024年7月19日 10時06分終業式の前に、表彰伝達式がありました。
・お口の健康優秀児童(82人の子どもたちが表彰を受けました。)
終業式の前に、表彰伝達式がありました。
・お口の健康優秀児童(82人の子どもたちが表彰を受けました。)
くすのき学級の子どもたちは、タブレット端末を使ってかるたの絵札を作り、デジタルかるた大会をしました。教材の絵札を参考にしながらみんなで手分けして描き、とてもかわいい絵札がたくさんできあがりました。ドキドキしながら集中して臨んだかるた大会は、さながらe-sportsのようで、とても盛り上がりました。
松山市総合体育大会・水泳の部に出場する選手のための壮行会が行われました。
放課後に練習を重ねてきた子どもたちの様子がビデオで紹介されると、その頑張る姿や泳ぎの速さに、感嘆の声が上がっていました。最後に、応援リーダーの掛け声に合わせて、久枝っ子全員でエールを送りました。寄せ書きの旗が送られ、校長先生からの激励の言葉もあり、選手たちの大きな力になったことと思います。大会は7月22日(月)です。選手全員が自分の力を出し切れるよう、熱い応援をよろしくお願いします。
7月9日(火)
松山市教育委員会から指導主事の先生方にご来校いただき、教科指導等についての研究会を行いました。3・4校時には全ての学級で授業参観が行われ、5校時には6年生で総合的な学習の時間の焦点授業がありました。
児童の下校後には、本校の研究主題である「豊かに思考・判断・表現する子どもの育成ー主体的な学びを促す『伴走者』としての教師の役割に着目してー」について、教職員全員が参加して研究会を行いました。
本日の午後からの懇談会についてお知らせをいたします。
洪水警報が解除されましたので、午後からの懇談会は、予定通り実
なお、来週の時間割については、それぞれの学級担任がロイロノー
来週も警報下の登校についての詳細は、4月に配付いたしました「
その中に記述しておりますとおり、学校が臨時休業になった場合は
現在、松山市に洪水警報が発表されています。安全確保のため、お子さんは登校させず、自宅待機させてください。本日午後懇談会のため、臨時休業といたします。懇談会については、11時頃、再度ご連絡させていただきます。
警報下の登校についての詳細は、4月に配付いたしました「警報下の登校・臨時休業及び地震等の災害への対応について」をご確認ください。よろしくお願いいたします。
潮見小学校の5年生と本校の5年生の教室をオンラインでつないで「仲よし つながり集会」をしました。
交流会では、自分たちの学級をそれぞれ紹介し合い、自分の学校を知ってもらうためのクイズ大会をしました。また、潮見小学校と久枝小学校とを結ぶシンボルである「イトスギの木」について、潮見小学校の児童がスライドを使って発表してくれました。交流が終わるとすぐに「楽しかった~」とたくさんの子どもたちから声が上がりました。2学期の交流会も楽しみです。
1年生は図画工作科で「さわって まぜて きもちいい」という授業をしました。液体粘土と絵の具を混ぜてトロトロ絵の具を作り、思い思いに画用紙に絵を描きました。絵の具の手触りがとても気持ちよかったようで、手に絵の具を塗って手形を押したりもしました。感覚遊びが楽しくなり、最後には絵を描くのを忘れてしまい、いつの間にか画用紙でさまざまな色が混ざり合いました。
1年生らしいとても楽しい図工でした!
6年生は、平和学習の一環で、松山市指定有形文化財である掩体壕を見学しました。
戦時中に軍用機の格納庫として作られ、保存管理されている貴重な建造物を、ボランティアガイドの方の説明を聞きながら、じっくりと見ることができました。部隊名の文字が残された壕内やその空気に触れ、戦争と平和について思いを巡らせました。
ALT(Assistant Language Teacher)のお別れ会がありました。
授業以外でも子どもたちが先生に英語で話しかけると、あたたかい雰囲気で会話をしてくださっていました。いつも穏やかに、優しく子どもたちに接してくださった先生に感謝します。お世話になりました。
6年生を対象に租税教室が行われました。
社会科で税金について学習をしていましたが、今回は税務署の方々をお招きし、より詳しく教えていただきました。ビデオを見て、税金がなくなるとどのような世界になるのかを考えました。また、○×クイズを通して、どのようなお金に税金がかかるのかを楽しく学びました。税金の大切さを改めて感じることができました。
朝から強い日差しが照り付け、湿度も高くなり、暑さが厳しくなってきました。本校では、熱中症計を用いて1日に数回暑さ指数を計測し、その指数により休み時間の遊び方や体育の授業内容を変更するなどして熱中症予防に努めています。教室では適切に冷房を使用するようにしています。また、持参したお茶がなくなってしまった児童には、水道管直結の「のめるん」を活用した水分補給ができるようにしています。今後も保護者の皆様には、お子様に十分な量のお茶を持たせていただきますようご協力お願いいたします。熱中症予防には、朝食をしっかりと食べることや十分な睡眠をとることなども有効です。重ねてのご協力をお願いします。
短い期間ですが、がんばっている子どもたちへのご声援をよろしくお願いします。
4年生は地区の伝統行事である川狩り体験をしました。
当日はあいにくの雨模様で肌寒い中でしたが、子どもたちの川狩りへの熱意が冷めることはありませんでした。これまで学んできた久万川や地域のことを思い出しながら、本番は力いっぱい声を出し、元気よく川狩りを楽しみました。
安勝会を始めとする地域の方々、保護者やPTA役員の皆様に支えられて、久枝小学校の川狩り体験を今年も無事に実施できました。子どもたちのためにご協力をいただき、本当にありがとうございました。
2年生は3回目の町探検に出かけました。
調理場や児童館、スーパーマーケットなどを訪問し、そこで働く人たちに詳しく話を聞きました。
普段なにげなく見ているものも、説明を聞いたりよく観察したりすることで「そうだったのか!」「こんな工夫があるんだな」と、子どもたちの町や施設、働く人への理解度がぐんと上がります。話を聞きながらメモを取るのも少しずつ上手になっています。子どもたちの描いた絵で、すてきな地図もできあがっています。今後の授業では、写真やメモを元に気が付いたことをまとめ、みんなに発表する予定です。
お忙しい中、子どもたちのためにお話をしてくださった皆様、ありがとうございました。