ブログ

教職員 救命救急講習

2021年5月21日 08時40分

放課後に、教職員を対象とした救命救急講習を実施しました。
講師は、応急手当普及員の資格を持つ教員と、養護教諭です。

まずは、ビデオなどの資料で、応急処置や心肺蘇生法、熱中症について学習しました。


次に、人形を使い、心肺蘇生法の実習訓練をしました。
人工呼吸、心臓マッサージの仕方、AEDの使い方を身に付けます。


アレルギーによるアナフィラキシーショックに初期対応できるエピペンの使い方を学び、訓練用の器具を使っての実習も行いました。
こうした学びや訓練を積み重ね、いざという時に命を守る行動ができるように備えています。