ブログ

「住み続けられる町づくり~未来に向けてできること~」の学習 5年生

2023年9月25日 08時20分

総合的な学習の時間に、4つのグループに分かれて、地域の宝「久万川」を守ろうと学習を進めています。各グループの学習の様子をお知らせします。

 【生き物・水質調査グループ】
久万川のいろいろな場所の水をくんで、薬剤を使っての水質調査をしました。検査は、検査紙の染まった色によって、結果が分かります。これから汚染の原因を考察・検証するなど、学習を進めていきます。
生き物・水質1 生き物・水質2

【川狩り・伝統グループ】

 潮見小学校のみなさんに神輿の紹介をするために、ペットボトルを全校から集めたいという意見が子どもたちから出て、集めています。これから実際に神輿を製作していきます。また、伊勢節の歌詞の意味を知りたいという子どもたちの思いから、安勝会の方に教わる機会を得ました。川狩りのすばらしさについて伝えるために、一生懸命に取り組んでいます。
川狩り1 川狩り3

【川のはたらきグループ】
 地域の方をお招きして、2回目の久万川探検に行きました。いっしょに歩きながら、昔の久万川の様子や川と田畑の関わりなどの話をたくさん聞くことができました。子どもたちは、地域の方のお話に興味津々でした。
川のはたらき1 川のはたらき2

【ごみ0グループ】

 松山市のエコリーダー事業を活用し、海洋プラスチックごみ問題についての講話をしていただきました。講師は、昨年度もお世話になったエコリーダーさんです。久万川や和気浜のごみも実際に集めて見せてくださったり、プラスチックごみがたくさんの生き物の命を奪っていることを教えてくださったりしました。自分たちができることは何か、ということについて考える機会となりました。後半はエコバッグ作りを行いました。エコバッグには、周りの人たちに伝えたいことを絵や言葉でかきました。まずは、5Rの一つ、リフューズを実践していきます。
ごみ01 ごみ02