E-ACTを受けています 5・6年生
2025年11月26日 10時01分 5・6年生はEILS(愛媛県の学習支援サイト)を使って、「E-ACT」という英語学習成果確認テストを受験しました。今回は「聞くこと」「話すこと」についてのテストでした。「自分の置かれた状況などから判断して、必要な情報を聞き取ったり読み取ったりする力」「聞いたり読んだりしたことについて、自分の考えとその理由を話したり書いたりする力」についてどのくらいの力が身に付いているかを確認します。
「話すこと」のテストは、新しく来られたALTに、決められた内容を盛り込んだ自己紹介を英語で伝えようという内容でした。実際に、久枝小学校には9月から新しいALTが来られています。子どもたちには、休み時間やつ
こちらは、ALTとの外国語の授業の様子です。4年生が”This is my favorite parfait. I like ~.” といったフレーズを使って、先生や友達と英語で交流をしています。かわいいパフェを作って、会話をたくさん交わすことができました。