ブログ

令和4年度 離任式

2023年3月30日 12時00分

令和4年度の離任式が行われました。
この度、10名の先生方がご退職、ご転任となります。
10名の先生方が残してくださったたくさんの言葉や思い出を胸に、久枝小学校のよき伝統を守り、よりよい学校にしていくことが、お世話になった先生方への恩返しになると思います。
先生方の旅立ちをお祝いし、4月からの新しい生活に幸多かれとお祈りします。
先生方、これまで本当にお世話になりました。

金管バンド部 さよなら演奏ビデオ

2023年3月28日 09時45分

金管バンド部の6年生による、さよなら演奏の様子が、昼のテレビ放送でありました。
6年生が参加した過去の活動を写真で振り返り、入学式、運動会、発表会、地区の文化祭など、さまざまな場面で活躍してくれた金管バンド部の様子を改めて知ることができました。
最後は、軽快なリズムの演奏で締めくくってくれました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。

令和4年度 修業式

2023年3月24日 09時38分

令和4年度 修業式が行われました。
全校児童が体育館に集まり、学年・学級ごとに校長先生から修了証が授与されます。各学年・学級の代表児童が、壇上で修了証を受け取りました。

1年生の代表児童が、1年間の思い出やがんばったことを発表してくれました。

校長先生から「元気と笑顔と思いやりは使えば使うほど増えます。これからも幸せいっぱいの久枝小学校にしましょう。」と、お話がありました。

そして、とてもうれしいことに、数年ぶりに全校のみんなで校歌を3番まで歌いました。体育館いっぱいにみんなの歌声が響いて、とてもすてきでした。

修業式の後、生徒指導の先生から、春休みのくらしについてお話がありました。みなさん、新学期に元気に会いましょう。

令和4年度 卒業式

2023年3月23日 09時25分

令和4年度 卒業式が挙行されました。
朝はあいにくの雨模様でしたが、卒業生が登校するころには雨が上がり、卒業式とお別れのひと時をゆっくりと過ごせました。


表彰伝達がありました

2023年3月22日 11時26分

朝のテレビ放送で、表彰伝達がありました。
・えひめ子どもスポーツITスタジアム【エブリディスポーツ部門】 第2位(6年3組)
・2022フォトポエムコンテスト(中学年の部) 愛媛CATV賞

卒業プロジェクト 6年生

2023年3月22日 11時17分

6年生は卒業プロジェクトとして、飼育小屋の壁画制作や段ボール迷路を計画して実行してくれました。飼育小屋が明るくかわいいデザインに一新されました。また、段ボール迷路も大好評で、人数制限が必要なほど全校のみんなに楽しんでもらえました。卒業プロジェクトとしては、この他に、感謝の気持ちを伝える手紙を書いたり、学校中を清掃したり、思い出作りのためにミニ運動会を開催したりしました。
6年生のみなさん、ありがとうございました!


Hー1グランプリ

2023年3月20日 11時27分

久枝っ子の、久枝っ子による、久枝っ子のための「H-1グランプリ」が今年も開催されています。子どもたちの特技や寸劇が動画にまとめられ、全校で発表されています。
どの出し物も、みんなが楽しくなって笑顔になる、すばらしい出来栄えでした。チャレンジしてくれたみなさん、ありがとうございました!

卒業式 総練習

2023年3月17日 12時25分

卒業式を来週に控え、いよいよ6年生の旅立ちのときが近づいてきました。今週、5年生も交えて、卒業式の総練習が行われました。緊張感のある中で練習をしてみて、卒業に向けた気持ちも徐々に高まってきています。

表彰伝達がありました

2023年3月16日 12時26分

朝のテレビ放送で、表彰伝達がありました。
・夏休み句集を作ろう!コンテスト! 一句賞
・第61回愛媛県学生書道展 入選
・新体力テスト A判定
・新体力テスト パーフェクト自己新記録賞
・校内なわとび検 学年チャンピオン
・第15回響け!言霊「言葉の合唱」群読コンクール 金賞

潮見小5年生のみなさん、ありがとう!

2023年3月15日 12時00分

 5年生は2学期の総合的な学習の時間「未来に向けてできること ~久枝キッズのSDGs~」で学習したことをまとめて動画を作り、潮見小学校の5年生のみなさんへ届けました。その後、動画を見た潮見小学校のみなさんから、すてきなプレゼントが届きました。
 潮見小のシンボルツリーであるイトスギの木に、たくさんの思いの込められたメッセージがありました。「SDGsについて意識して行動したい」「町を守るためには、みんなで協力していかなければならない」など、いろいろな感想を届けていただきました。本校5年生も、自分たちの思いが届いたことに喜んでいました。ありがとうございました。
 「ごみ0運動」も行っていますが、近隣校で心を一つにして住みよい町づくりをしていけるといいですね。